head_img

事業案内

photo

就労継続支援B型事業所
「安心して通える居場所」そして「社会的に信頼される仕事をして収入を増やし、一般就労を目指せる場所」です。

photo

自動車部品製造・検査事業部
自動車部品の目視、拡大鏡等を使った検査をはじめ組み立て当を行っております。

photo

通販事業部
栗等の農作物等地元岐阜県産の食品をはじめホビー商品も扱っております。ガンプラ等が人気です。


 

 

就労継続支援B型事業所「たくみ」

photo

2025年8月開所

就労継続支援B型事業所「たくみ」は、「安心して通える居場所」。
そして「社会的に信頼される仕事をして収入を増やし、一般就労を目指せる場所」です。
やりがいや将来への希望を感じながら通える場所となるよう、一人ひとりのプログラムを柔軟に設定しています。
気楽に相談できて、体調の悪い日は休める。だから自分のペースで仕事に取り組めます。


 

 

 

サービスのご案内


photo

「相談支援」と「就労支援」を安心して受けられます

「就労継続支援B型」は、精神障害によって一般の就業が困難な方が、軽作業などの作業を就労訓練として行うことができる福祉サービスです。比較的簡単な作業を短時間から、障害や体調に合わせて自分のペースで働けます。
専門知識のあるスタッフのサポートを受けながら、就労に備えて能力を高めることもできます。

事業所と雇用契約を結ぶのではなく、利用者となって福祉サービスを受ける仕組みであることも特徴で、「賃金」ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
就労継続支援B型事業所「たくみ」は、障害者総合支援法に基づき、この「就労継続支援事業B型」の福祉サービスを運営しています。


 

 

photo

相談支援

サービス管理責任者、職業指導員、目標工賃達成指導員などのスタッフが協力してサポートします。体調、生活、将来の仕事、ご家族のこと、福祉サービスについてなど、気がかりなことがあれば気軽にスタッフに相談できます。必要な場合は関係機関に連絡をとり、ご本人の要望がスムーズに伝わるようにお手伝いします。
相談して悩みが解決され、晴れ晴れとした笑顔をされるのを見ると、私たちスタッフも嬉しくなります。


 

 

photo

就労支援

就労を希望されるメンバーさんは、いつでも相談が受けられます。必要に応じて面接や会社説明会への同行も行っています。
就職活動を控えたメンバーさんを対象に、作業終了後から約1時間、就労を意識した課題に取り組む「就労支援プログラム」も作成します。PC練習、事務補助の練習、納品への同行を通した体力づくりなど、メンバーさんと話し合って希望に沿ったプログラムを設定しています。


ご利用までの流れ

ご利用までの流れ

 

会社概要

会社名 株式会社卓美
代表者名 小川卓也
住所 〒507-0068 岐阜県多治見市大藪町432 (就労継続支援B型事業所・製造部 )
〒507-0054 岐阜県多治見市宝町十二丁目40番地1 (通販事業部 )
電話番号 0572-56-2885
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日
業務内容 就労継続支援B型事業所
自動車部品製造・検査
通販事業

→会社概要の詳細へ

 

 

 

お問い合わせはコチラ


photo

株式会社卓美
就労継続支援B型事業所「たくみ」

icon 電話番号 0572-56-2885

【受付時間】 9:00~17:00
【定休日】 土・日
【住所】 〒507-0068 岐阜県多治見市大藪町432

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。


 

 

 

最新のお知らせ

2025.8.02 よくある質問ページを更新しました。。

2025.8.01 就労継続支援B型事業所「たくみ」開所しました。

2025.8.01 会社概要ページを更新しました。

2025.8.01 新サービスを開始いたしました。

ページトップに戻る